「いつまでもキレイ」と言われる人がやっている美人をつくる食事食べて、痩せる! 健康になる!

  レビュー  

健康的に体の内側から美しくなるための食材やレシピを教えてくれる本です。甘いお菓子は肌荒れの原因になることや、太りにくい食事の仕方などについても載っています。私はこの本を読むまで、糀が肌にいい食べ物ということは知らなかったので、糀をもっと食べてみようと思いました。簡単な炊き込みご飯の作り方や、ナッツや大豆を使ったレシピなど、食べてみたい健康的な料理がたくさん載っています。


  目 次  

Chapter1
食べるほど痩せやすくなる カラダをつくる

太りたくないなら「炊き立てのご飯」より「冷めたご飯」がおすすめ
Diet Recipes 太りにくいお弁当の定番メニュー!「味噌おにぎり」
揚げ物が好きな人は玄米ご飯で食べすぎをコントロールする
DIET COLUMN「美人は玄米を食べている」と実感した瞬間
ダイエット中は酢のものを、ほかのおかずより先に食べる
Diet Recipes 高野豆腐で新鮮な美味しさ!「きゅうりと高野豆腐の酢のもの」
食べすぎを防ぐにはレンコンを"ひと口30回"噛んで食べる
Diet Recipes ゴロゴロとした食感がクセになる!「レンコンの甘酢煮」
ニンニクの炊き込みご飯で脂肪を減らす
DIET COLUMN ダイエットの味方をする食材のキーワードは"ユリ科"
カレー味のおかずでドカ食いをストップ
Diet Recipes スパイスマジックでダイエット効果を狙って!「カレー味のラタトゥイユ」
夜遅くの食事はサラダ+蕎麦で満足感アップ&糖質ダウン
DIET COLUMN 食べても太らない「かさ増し食材」Best3は?
太りにくいスイーツは「ゼラチン」より「寒天」でつくる
Diet Recipes ヘルシーで美味しい鉄板スイーツ!「黒ごま豆腐プリン」
Special Recipes つくりおきのイチオシ Star★メニュー
"蒸し煮"で旨味抜群!「絶品ニンジン・ラペ」

Chapter2
時間を味方につけた食べ方で キレイになる

朝いちばんの味噌汁で最強の美腸をつくる
BEAUTY COLUMN 最近注目されている「時間栄養学」とは?
太らない朝食のヒントはヒジキのおかず
Beauty Recipes たった3種類の調味料でつくる無限の美味しさ!「ヒジキの白和え」
小腹が空いた時は焼きイモで美肌をキープする
Beauty Recipes 肌の細胞にフレッシュな栄養をチャージ!「サツマイモのオレンジ 煮」
甘いものが食べたくなったら、
ドライフルーツ+ナッツ+豆乳のグラノーラ風スイーツを
Beauty Recipes 新食感! スナック菓子感覚で食べられる美肌系おやつ「コンニャクチップのスナック菓子風」
美と健康をチャージするには"まとめ食べ"より"1日3回"の旬の野菜
BEAUTY COLUMN キレイになれるビタミンACEを多く含む食べもの
夕食が21時以降になる時は19時までにおにぎり1個を食べておく
Beauty Recipes おやすみ前にお腹と心が満たされる「ショウガたっぷりスープ」
Special Recipes つくりおきのイチオシ Star★メニュー
朝に食べて免疫カアップ!「いろいろキノコのマリネ」

Chapter3
いつもの食事を見直して老けないカラダになる

玄米ご飯でしっとり潤う美肌をつくる
ENERGETIC COLUMN 「海藻」はぶるぷる肌をつくる
お豆たっぷりのサラダで若さをキープする
Energetic Recipes メイン料理にもたっぷりお豆を!「大豆と厚揚げのトマト煮」
美人が毎日、朝と晩に食べている「まごわやさしいこ」
ENERGETIC COLUMN これだけは覚えておきたい!「旬の野菜」のポイント
ぬか漬けは食べる美容液
ENERGETIC COLUMN 美人は「丼」より「定食」を選ぶ理由
ゴボウを使ったメニューでカラダにたまった老廃物をデトックス
Energetic Recipes トロっとこっくり美味しくデトックス!「ゴボウのポタージュ」
お酒のおつまみにはヤマイモ・ナガイモで翌朝のむくみを撃退
Energetic Recipes おつまみ界のニュースター!「カリカリ高野豆腐のカナッペ」
たまねぎと糀で美味しい自家製コンソメをつくる
Energetic Recipes 味&コスパともに最強!「発酵調味料 たまねぎ椛」
Special Recipes つくりおきのイチオシ Star★メニュー
お箸がとまらない副菜の定番! 「納豆糀」

Chapter4
病気にならない食べ方で 強いカラダを育てる

ゾクゾクする身体の冷えは加熱したショウガでぽかぽかに
Healthy Recipes 季節の野菜をたっぷり味わう!「野菜の味噌煮 Winter ver.」
「丸ごと食べ」で野菜からパワーをもらう
HEALTHY COLUMN あまったコンニャクは冷凍保存でお肉に変身?
大豆ご飯で骨を強くする
HEALTHY COLUMN 効果的にカルシウムをとる食べ方のコツ
便秘はキノコのスープでスッキリ快腸!
HEALTHY COLUMN あなたの便秘はどの種類?
つくりおきの新定番! 超簡単で美味しいだしのとり方
HEALTHY COLUMN おかずの"下味冷凍"で時短テク
何もしたくない日は炊き込みご飯で済ませる
Healthy Recipes 手間をかけずに栄養たっぷり!「トマトの炊き込みご飯」
コンビニのサラダには豆腐と納豆をプラスする
HEALTHY COLUMN 既製品の食事は「味噌玉」でリセット
おうちでできるプチ・ファスティングで身体をリセット
HEALTHY COLUMN プチ・ファスティングをはじめる時の注意点
Special Recipes つくりおきのイチオシ Star★メニュー
お弁当にも入れて栄養チャージ!「ピーマンとしらたきのおかか炒め」

Chapter5
疲れたココロを 元気にする食べ方

平日も休日も同じ時間帯に朝食をとる
RELAXING COLUMN 美人が「和食」を選ぶ理由
イライラする時はナッツを食べてスッキリ
Reloxing Recipes ひと皿のごちそうで気分を落ち着けよう!「ナッツと小松菜の和えもの」
やる気が出ない時はご飯+味噌汁の基本に戻る
RELAXING COLUMN 日本人の身体に合った食事で心身を強くする
いつものおかずにレモンをしぼってストレス解消
Relaxing recipes 切り身でつくる簡単ごちそう「旬の魚のマリネ」
ブルーになった日は白味噌で気持ちを落ち着ける
RELAXING COLUMN 食品を選ぶ時はパッケージのココに注目!

Special Lesson
玄米糀でつくる手づくり「発酵調味料」甘糀・塩糀・醤油糀・トマト糀

Special Recommend
健康的な食生活の情報はココでチェック

おわりに

home