実践レシピ 「いつものパン」があなたを殺す
では、何を食べる?

  内容 

現在では、脳にまで影響をおよぼす“炎症”を刺激する原因として、「グルテン(小麦・大麦などの穀物に含まれるタンパク質)」や「炭水化物」があげられることがわかってきている。がんや糖尿病、心臓疾患、アルツハイマー病、肥満、そしてさまざまな慢性症状などを、食事を通じてどう防ぐことができるのか。それをご紹介する。


  レビュー  

体にいい食材だけを使った、健康食のレシピが書かれた本ですが、聞いたことのない食材や近所のスーパーでは手に入らないもの、高級な食材がたくさん書かれています。ですので、このレシピ通りに作るのは難しい物ばかりですが、健康食を作るための参考にするには良い本と思います。載っている料理はどれも美味しそうな物ばかりです。


  目 次  

CONTENTS
《訳者のことば》
頭・体・心の健康に直結するレシピ

INTRODUCTION
これを食べれば、脳と体がみるみる生まれ変わる!


基本の調味料
基本のチキンストック
基本のビネガーソース
スパイシービネガーソース
イタリアンビネガーソース
マヨネーズ
オランデーズ・ソース

朝食のレシピ
朝のグリーン・ジュース
朝のフルーティー・シェイク
ズッキーニパンケーキのエッグベネディクト
時短さくさくシリアル

白達卓二ワンポイント・アドバイス1
ココナッツオイルで食べ過ぎと認知症予防

昼食のレシピ
激うまトマトスープ
トマトとモッツァレラチーズのアボカド入りカプレーゼ
ハーブ風味のプチトマトのソテー
カボチャのスープ
ココナッツと鶏肉のスープ
冷たいアボカドのスープ
サーモンとアボカドのサラダ
カレー風味のポークシチュー
アボカドとクルミのサラダ
タイ風ひき肉のレタス包み
エビとセロリのサラダ

白浮卓二のワンポイントアドバイス2
グルテンのカットで集中力、 運動機能がUP
夕食のレシピ
カポナータ(夏野菜のトマト煮)
セサミチキン
シイラのジンジャー焼き
ホウレンソウのソテー ワケギとカボチャの種をのせて
チャードのタジン風
カリフラワーのロースト レモンとパセリのバター添え
イエローズッキーニのソテー バターとチーズ風味の“パスタ”
ガーリック・シュリンプ
サーモンハンバーグ ハーブ入りタルタルソース添え
ギリシャ風サラダ
白澤卓二のワンポイント・アドバイス3
油は「とり過ぎ」より「バランス」を考えて

軽食のレシピ
チコリの葉 カポナータ添え
アーモンドとマッシュルームのマリネ
ナスとクルミのディップ
白澤卓二のワンポイント・アドバイス④
「日本食」はなぜ健康食なのか

デザートのレシピ
レモン・スフレカスタード
生チアシードのカスタード
チョコレートとアボカドのカスタード
ココナッツ・ライム・グラニテ

料理をつくるにあたって
おいしく食べてもっと元気に!

著者による謝辞

home