最少の努力でやせる食事の科学 (講談社の実用BOOK)
オーガスト・ハーゲスハイマー (著)40代からの美しい腹筋はジムではなく食事から作られる!欧米の最先端の栄養学を日本人向けにカスタマイズ。最短でやせる究極の食事法。
私はこの本を読んだとき、もっと早くこの本に出会っていたらと思いました。
今まで毎日のように食べていた物、使っていた食材で、体に悪いものがたくさんあることを知り、驚きました。
この本を読むと、どんな食べ物が体に良くて、どんな食べ物が体に悪いのかがとても良く分かります。
「体はあなたが毎日食べるもので作られます。」全くその通りです。
本の内容はとても説得力があり、分かりやすく、一気に読んでしまいました。
ただやせるためだけではない、健康に、そして体の内側から美しくなるためにもおすすめの本です。
Introduction はじめに
Chapter 1
頑張ってもやせない。あなたがしている10のムダな努力
ムダその1 目的を定めない努力
ムダその2 お腹をひっこめるために100回腹筋
ムダその3 毎日1時間のランニング、 筋トレ
ムダその4 カロリーゼロの食品をせっせと摂る
ムダその5 やみくもな糖質カット
ムダその6 油を摂らないように我慢する
ムダその7 和食中心にして肉を控える
ムダその8 食べる肉をささ身中心にする
ムダその9 プロテインをたくさん摂取する
ムダその10 運動前後にスポーツドリンクを飲む
Chapter 2
完全カットの必要なし!
糖質の"間違った摂り方"さえやめれば簡単にやせられる
もうこれ以上油を悪者にするのはやめよう!
糖質は太る原因、でも完全カットも必要なし
糖質を摂るタイミング次第で、さらにデブになる
1 スポーツする前後に糖を摂るとやせない
2 パンとコーヒーの朝食は最悪の組み合わせ
3 夜寝る前の糖質は成長ホルモンを止める
GI値はあまり意味がない
炭水化物だけではない、隠れた糖質に注意!
1 煮物野菜に注意!
2 ビールを飲むのはパンを流し込んでいるようなもの
3 果物に含まれる果糖は最強の"デブのもと"
オーガスト流おすすめフルーツ、OKフルーツ、NGフルーツ
揚げ物はたんなる糖質よりさらに最悪
糖の摂りすぎは老けるスピードを速める
果糖入りの清涼飲料水は7倍太りやすい!?
ちょこちょこ食べより週末のドカ食いのほうがいい
Chapter 3
栄養学の常識を疑え!
間違った情報があなたの体をだめにする
高カロリー食のほうがやせる!?
知らずに摂っている「悪い油」
動物性脂肪は悪者ではなかった
ファストフードは寿命を縮める!?
卵を食べてもコレステロール値は上がらない
温野菜は必ずしもへルシーではない!?
ローフード(生食材)がいい理由
おやつを習慣にしたほうがやせられる
補助食品、サプリメントはパウダーで
「歴史」のない食材に飛びつかない
人間の主食が穀物というのは本当か?
酸性食品は骨をスカスカにする?
乳製品は体内炎症を起こす原因だった
Chapter 4
最小限の時間と努力でできる「やせる」食事
空腹はダイエットの敵
最小限の努力で効果が出るオーガスト流食事の6つのルール
ルール1 生の葉野菜を毎食たっぷり摂る
ルール2 いい油をきちんと摂る
ルール3 タンパク質を十分に
ルール4 炭水化物は毎食握りこぶし1個分まで
ルール5 栄養のあるおやつを食べる
ルール6 アルカリ性食品を毎食摂る
お皿に置く食材の面積で考える方法もある
最強の「やせる」食事「エッグスムージー」
オーガストのエッグスムージーレシピ
ゆで卵を袋に入れて常備しよう
小腹がすいたときの緊急対策はナッツやキャベツ、大根
スパイスとハーブを上手に使おう
日本人の体質に合う海藻類を活用
オーガスト流食事法のメニュープラン
Chapter 5
運動を減らせば、もっと体は引き締まる
食事を変えねば、いくら運動してもやせない
運動しすぎると、かえって太る
マラソンやジョギングは老けた体をつくるだけ!?
短時間で集中してやる運動が理想的
効率よく美しい体を作れる 簡単! 自宅エクササイズ
1 ランジ
2 スクワット
3 腕立て伏せ
4 腕立て伏せ足上げバージョン
5 ペットボトル腕運動
6 三頭筋エクササイズ
7 ボクサー腹筋
8 バタ足腹筋
9 ペットボトル腹筋
Conclusion おわりに
最少の努力でやせる食事の科学 (講談社の実用BOOK)
オーガスト・ハーゲスハイマー (著)